忍者ブログ
going my way! 明日への道を切り拓け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



番外編の冒頭で、栄一が顔を洗って髪を解かすシーンがあるのですが、そこで今更ながらの質問。

作中、栄一は顔を冷たい水で洗い、髪はお湯に切り替えてから解かしています。果たしてこれは、一般的なのでしょうか。

実はこのシーン、僕の朝の仕度シーンの丸々再現なのです。
自分が普段やっている事を、何の疑いもなく小説で書いてしまったのですが・・・もしかしたら、常識的に考えたら間違っているかもしれない! と、今更ながらに思ってしまったのです。

そこで、もし良ければ教えて頂きたいのですが、「顔・水→髪・お湯」は皆様も同じなのでしょうか。
ちなみに僕は、顔は何の理由で水で洗っているのかは忘れちゃいましたが(ぇ)、髪は「冷たい水で解かしたら痛みやすい」と聞いた事があるので「顔・水→髪・お湯」という風にしています。

皆様はどうなのでしょうか。是非、お教え願いたく候。

拍手

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
朝の習慣
朝、顔を冷たい水で洗うのは、目を覚ますためです。

髪をお湯で解かすのは、髪質が硬いからです。

冷水だと髪が絡まったまま収縮して、「解かす」どころじゃなくなるような気がします。それを無理に解かそうとするから傷つくのかもしれません。
司書| URL| 2010/09/21(Tue)03:53:05| 編集
櫛要らずの我が髪型
こんばんは! なるほど、確かに髪って思ったより硬いですね。
夏で面倒くさい(時間が無い)時にたまに、お湯に切り替わらない内に冷たい水で済ます事がありますが、滑らかな髪にはならなかったような・・・。

冬はそもそも冷水を使うのは地獄ですが、冬の乾燥は今回の件とは関係あるのでしょうか?

回答ありがとうございました。
【2010/09/22 01:24】
回答
・夏の場合
 顔 → 水で洗う
 髪 → 水で整える(大抵整わない)

・冬の場合
 顔 → お湯で洗う
 髪 → お湯で整える(大抵整わない)

 私の場合、季節によって、冷水とお湯を使い分けてる感じです。
 髪が傷つくとか、考えたことなかったぜ……。
あっぷるぱい| | 2010/09/21(Tue)12:04:53| 編集
アンサー!
こんばんは! 
夏は水、冬はお湯、季節によって使い分ける。自分で定義しておきながら、その回答も分かります!
ですが、お湯で顔洗ったら、水の時より顔の油落ち辛くありません?
「水と油」という言葉から考えたら、そもそもこの疑問自体がナンセンスな気もしますが・・・(汗)

にしても、「大抵整わない」には失礼ながら吹いてしまった・・・。

回答ありがとうございました。
【2010/09/22 01:28】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメ
[02/20 ぞーはん]
[01/16 クロ竜]
[08/06 オウカ]
[06/23 アッキー]
[05/26 アッキー]
プロフィール
HN:
ネクサス
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/01/03
自己紹介:
趣味募集中
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©   BELIEVE IN NEXUS   All Rights Reserved
Design by MMIT / SimpleTemplateB1 Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]