31日のPM10時ごろから寝てしまい、気づいたら年を越してしまっていたあけおめことよろ。
Q.2014年は一体何してたの?
・仕事
人手不足泣ける。俺って一体何なの状態。
でも、鬱になってない分、自分はまだ甘いんだと思う
・野球
シフトの都合上、完全に草野球には行けなくなりました。
2014年通じて1日しか出席してない完全幽霊部員扱い。
今後も野球の日に休みを取れる望みは絶望的だし、
退部届出そうか、真剣に悩み中・・・。
いや、やめたくはないけど、
1年で1度も出席してないのに籍を残すのもアレだし、
シフトの変更を要求できる立場でもないし・・・
という訳で、リアルタイムではほとんど視聴できない野球中継と、
ウィキペディアをはじめとする情報サイトで、日米関係なく野球の歴史や選手について
調べる事で満足しております。
・ボウケンジャー
大昔に語った通りまだ、全話視聴は達成していなかった為、晩夏ごろより約1ヶ月かけて制覇。
やっぱええわ、ボウケンジャー。スーツなりロボなりキャラの個性なり。
全話見といて正解でした。
ていうか、リュウオーン陛下の中の人、半沢直樹に出てたのね・・・(汗)
・ブラック・ブレット
2013年はロウきゅーぶ、2014年はこれにハマりました。
キッカケは、職場のUSENで同OPが流れた事ですが。
OPが流れる→「(flipSideの曲の為)聴いた事のある声だなぁ」→ニコ動、ウィキペディアなどで調べる→
凄い勢いで幼女が死ぬラノベと知る→興味抱く→11月ごろに日本橋でいきなり全巻そろえる→今朝、ようやく全巻読み終える
とりあえず今は、最新8巻と、アニメDVD最終巻(書き下ろし小説のおまけつき)の発売をまだかまだかと待ち続けている状態です。
アカン、やっぱ凝り性な自分は、アニメ関係への電波は極力遮断するべきだわ・・・(汗)
・・・薄っぺらいなぁ。13年も薄っぺらいけど、14年は輪をかけて薄っぺらい1年ですなぁこうして見直すと。
ちなみに「なのは」は劇場版3rdとvividアニメ化はよで臨界点突破しそうです。
遊戯王は相変わらず2、3年ほど前で浦島太郎状態の為、先攻ドロー無しとか大規模エラッタに名状し難い何かを感じざるを得ない。泣ける。
そしてこのギャップを少しでも埋める為に、現在再放送中の五龍の後番組として再放送されるであろうゼアルを見ていこうと思っていたところに、五龍の後は初代再放送という情報が流れてきてなんかスナイプ喰らった気分が半端無い。
どうしよう、もう僕、戻れないかも・・・。
・・・書き書きが面倒くさくなってきたところで、一旦切りましょうか。
2015年は、自分自身が好転するような、キッカケ作りでも始められないかなぁ。

PR