忍者ブログ
going my way! 明日への道を切り拓け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱりリアルでOCGやってないと駄目だぁ!

やはり実際のカードでもオンラインでもCGIでも、自分でデュエルやっていなかったらカードの動きとかをしっかり理解できないですね。
毎回カオスマンSPさんにツッコまれてるように、自分の頭の中では抜け目の無い戦術を作れたと思っても、必ず穴が出来てしまうのです。机上の空論、畳の上の水練とはよく言ったものです。

OCGの方に目を移してみても、漫画GX6巻で影山先生がブラックフェザーデッキの事を「誰でも勝てるデッキ」と評してますが、自らプレイしていなかったら「BFのカード個々の強さは確かによく分かる。だが、BFは過去に活躍した剣闘獣デッキを倒して選考会を制してしまう程強いと言われても、それの100%を理解する事ができない」なのです(そもそも剣闘獣のどういった強さが強いのかをしっかり理解していない為、その時点でアウト)。

最近、原作HPさんに掲載されている作品内のデュエルを読んでいる際に特に感銘を受けたのは、村瀬薫さん筆の「光は鼓動する」内での、原作HPさんに掲載されている作品のキャラの中でも群を抜いて悪役であるウロボロスさんの発言、「リバースカードは2枚が一番良い」です(カオスマンSPさんの戦術はもう別格)。
これも、デュエルをやっていなかったら「頭では分かっていても、本番ではそう上手く出来ない」の類だと思います。簡単に言えば、「デュエルをやって初めて分かる事」ですね。

他の物事でもそうですが、やはり自分でやってみないと分からないものです。
今回の場合、これを解決する為にはやはり遊戯王を再開するのが手っ取り早いのですが・・・・・・・・・再開したら、間違いなく約2年貯めた貯金が一瞬にして全部吹っ飛ぶんだよなぁ・・・;
そもそも、これからの事を考えたら遊戯王に熱中してる時間はあまり無いでしょうし。

やはり難しいです(汗)

拍手

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
オンラインの人ですが何か
 まぁ実践ばかりしてると、ロマンのないデッキばかり登場してしまったり、ごちゃごちゃとしたプレイングばかり書いちゃう恐れもあるわけですが……。ネクサスさんの作品はそれはそれで、オリカがアニメGXのような活きの良さがあって、意外といい持ち味を引き出しているような感じがします。

 ウロさんのこの台詞はさりげないですが、まぁデュエルに精通したものだらけの戦いということで、しゃべらせてみました。地味にお気に入りのフレーズで突っ込んでくれて嬉しいです。1枚伏せならば、奈落・激流葬・ミラフォくらいですが、2枚ともなると賄賂とか神の宣告も絡んできて、凶悪になるのでこの発言です。

 私はゲーム(PSPもDSもほとんど買ってる)で新しいカードを覚えて新ジャンルも覚えて、オンラインの殺伐とした勝負でデッキバランス調整やら実戦感覚を養ってる感じですね。本当は実際のカードやりたいけど、田舎すぎて仲間がいない(´・ω:;.:...

 まぁゲームで鍛えるのが一番安上がりな気がします。勝ち抜きモードを使えば、かなり実戦成分は蓄えられるはずです。CGIは最新反映されますが、コミュニケーション要素は薄いので、なぜか飽きてしまう罠。
 
 オンラインはすべての要素を折衷した感じです。やってる人が言うのもアレですが、運営と更新があんまり良くないのに目を潰れないときついかも。今シンクロ実装に伴って、大規模アップデートの為のβてすと中なので、それが終わる3月はかなり始め時かもしれません。まぁ今から始めるなら、私が全力で支援しますぜ!! 
村瀬薫| | 2009/12/23(Wed)14:28:52| 編集
オンラインってお金かかります?(聞くところが違う)
こんばんは! そしていきなり何・・・だと・・・!?

要は現実的思考になりすぎて、登場させるカードも現実的になりすぎてしまうという事でしょうか?
完璧主義の僕だったらやってしまいそうな気がしないでもないです(汗)

オリカがいい持ち味を引き出している。嬉しいお言葉です。
オリカは、バスターなどの切り札系を除けばあくまでデュエルを魅せる脇役でといった感じに、出来る限り要所要所で登場させるようには徹しているつもりです。
それでも、僕の性格上どうしても壊れに近いオリカが登場したり、反動で漫画やアニメのオリカをそのまんまの壊れ効果で登場させたりはしてしまいます。
元プロを名乗っているどこかの神風特攻野郎さんはニアオールオリカデッキですし。


ウロさんのセリフ。最初見た時に「あぁ、なるほどな~。リバースの数1枚変わるだけで、互いの心理も大きく変わるんだな~」と、深く感心させられました。
この辺りの心理描写がNEXUSにはまだまだ足りないと以前から感じておりましたので、勉強になったセリフでもあるのです。こちらこそ感謝!

・・・では何でそれをNEXUSに反映させなかったのかって?

・・・手札とかその他諸々の事情で(汗)


OCGやる仲間がいない。僕も同じです(汗)
確かに大学では至る所でデュエルが繰り広げられていますが(ってこれ、あまり良い話じゃないよな・・・。結構スペース取ってるし)、そこに飛び入り参加ってのもさすがに・・・。
ゲームはもう、ほぼ全く手を付けてないです。任天堂系はGBADで止まっていますし(大学から支給されたDSは借りて以来放置状態で埃被ってるレベル)、ソニー系はPS2がDVD観賞用の装置と成り果てています。
CGIはかつてちょろっとやっていましたが、やっていた場所は今は多分閉鎖状態、他の場所も競争率高そうで厳しいです。

やはりタッグフォースとかで鍛えるのが現実的ですかね? その場合一番怖いのが、完璧主義が発揮されて完全クリアまでどっぷり浸かり込んだり、巷で噂のCPUのプレイングの悪さにPSPを壁に投げつけたりしてしまわないかです。
後、その場合は急いで近場の古本市場に行かなければばば。

オンラインはお話を聞く限りではキツイかも(汗)
聞いた話では凄くお金がかかるそうで。やはり完璧主義の僕ではデッキを組むのにどうしてもお金をかけてしまいそうで、結局はOCGやる場合とそれ程変わらない気がしてしまうのが怖いです。

もし始める場合は、遠慮なくご好意に甘えさせて頂きたいと思います。その際は宜しくお願い致します。


・・・まあなんだかんだで、結局は「あんまり時間が無いから出来ない」という結論にまとめてしまう情けない自分がそこにはいるのですが(汗)
【2009/12/23 22:24】
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメ
[02/20 ぞーはん]
[01/16 クロ竜]
[08/06 オウカ]
[06/23 アッキー]
[05/26 アッキー]
プロフィール
HN:
ネクサス
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/01/03
自己紹介:
趣味募集中
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©   BELIEVE IN NEXUS   All Rights Reserved
Design by MMIT / SimpleTemplateB1 Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]