忍者ブログ
going my way! 明日への道を切り拓け!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事についてちょっと補足。

日本のプロ球団に見られる「球団名の頭に企業名を翳す」という性質、これには理由があります。

そもそも、日本のプロ球団というのは、極端に言えば、それぞれ企業が「その社が経営する野球団体」として立ち上げたんですよね。
読売ジャイアンツは、1934年に来日したメジャーリーグ選抜との壮行試合に参加したメンバーを中心に選手を集め、「大日本東京野球倶楽部」として読売が発足させたチームですし、南海ホークス(現ソフトバンクホークス)や阪急ブレーブス(現オリックスバファローズ)も、それぞれの鉄道会社が事業の一環とし て立ち上げたものです。
それらのチームが集まって、1936年に、現在のプロ野球である「職業野球」として公式戦が開催されました。

つまり、日本のプロ野球チームというのは企業があって、その傘下に野球団体があるので、企業名というのはチーム名から外すに外せないものなんですね。
こういう性質を、コーポレート・アイデンティティ(Corporate Identity:略称CI)と呼ぶようです。

一方で、メジャーリーグに注目して頂くと分かるのですが、アメリカの野球団体というのはメジャーにしろマイナーにしろニューヨーク・ヤンキースやボストン・レッドソックス、ボルチモア・オリオールズのように、チーム名の頭にそのチームの置かれている地域名を翳しています。
これは、メジャーリーグはそもそも、その地域毎に発足されたクラブチームが集まり、紆余曲折の末に現在の30チームに纏まった野球機構だから、という部分に理由があります。
当然、メジャーにもオーナーである企業が存在しますが、イメージ的には、日本のように企業の傘下に野球チームを設立するのではなく、その地域に存在する野球チームを、それぞれの企業が買って傘下にするといった説明が近いかな?
こういう性質を、エリア・アイデンティティ(Area Identity:略称AI)と呼ぶようです。
某水属性霊術モンスターを連想した方、素直に職員室に来なさい。

日本プロ野球の性質であるCIには、「チーム名に企業名を入れて宣伝するな」等の批判がありますが、かといって今更12球団全てが企業名を外してしまったら、今のチーム名で呼ぶのに慣れてしまっている分、それはそれで違和感バリバリになってしまうでしょうけどね・・・。
地域密着の事も考えたら、さらにややこしい話ではありますが。

拍手

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
たまには経済学部らしく補足
 そんな私の過去設定、忘れてたよ!という突っ込みはごもっともw

 コーポレート・アイデンティティーというのは、実はもっと大きい概念で、経済用語としてもそれなりに使われます。端的に言えば、「企業の持つ(あるいは目標としたい)特徴や理念を示すもの」です。

 具体的には、単純に広告・スポンサー活動でも現れますが、環境活動や教育活動などの社会貢献活動で上向きなイメージ付けを目指すのが一般的です(サントリーの文化芸術活動など)。
 
 野球のスポンサーはこのアイデンティティ付け活動の一環です。フェアプレー経営や文化貢献や会社の野心アピールなどのイメージ付け戦略が狙えますよね。

 もしくは会社の狙うターゲット層、自負するブランド意識によっても、そのアイデンティティは定義されます(トヨタの高級車ブランド・レクサスなど)。

 ちなみに就職活動とかでも、これについてたまーに聞かれることがあるようです。イメージ戦略重視しているところは、これを誇りとしているところもそれなりにありますからね。
 ただ事前に調べて人事の人にアツく語っても、日常業務ではあまりCIを意識しない企業もあります。場をわきまえずに語ると、「うわあ……、理想とかイメージ先行で使いづらい……」と思われることもw 調べたからと言って役に立つ情報とは限らなかったり(もちろん知っていたほうがいいですが)。

 もちろんエリア・アイデンティティという単語もより広義で「地域に根ざした前向きなイメージを目指す活動」として使われなくもないですが、日本ではまだマイナーな単語みたいですね。コロン付き"コーポレート・アイデンティティ"と"エリア・アイデンティティ"だとグーグル検索でかなりの開きが出ました。

2/8 22時補足:コンマなしの場合だと開きがない理由として、CIは辞書にもなくはない単語で一単語で認識されてしまうのに対して、AIは一単語として認識されずどちらかに該当するものを引っ張り出しがちだからですね。
村瀬薫| | 2011/02/07(Mon)19:47:12| 編集
補足に補足されたー!
こんばんは。そんな設定すっかり忘れてたぜ!という突っ込みは野暮ですねw

ふぇぇぇ、説明が滅茶苦茶講義になってるー!?
なるほど。CIもAIも、言葉の意味としては野球だけに限らず相当広義に渡っているのですね。

今回の補足に参照させてもらったのは「南海ホークスがあったころ 永井良和/橋爪紳也著 河出書房」といった本なのですが、タイトルを見て分かる通り、野球に関しての本です。
ですので僕自身は、「CI」も「AI」も企業と球団の位置付けとしての言葉としか理解していませんでした。

>ちなみに就職活動とかでも、これについてたまーに聞かれることがあるようです。
あぁ、都市伝説とかにもなってる「我が社のCMソングを歌って下さい」とかですね。
面接を受ける社の理念とかを調べておくのは重要ですが、それをアツく語るのではなく、端的に且つ面接官が理解し易いように答えるのがポイント・・・といった所でしょうか?

コンマなしでCIとAIをググってみたところ、検索数の結果が大差無かった。
これはどういう事なのでしょう?
【2011/02/08 21:46】
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメ
[02/20 ぞーはん]
[01/16 クロ竜]
[08/06 オウカ]
[06/23 アッキー]
[05/26 アッキー]
プロフィール
HN:
ネクサス
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/01/03
自己紹介:
趣味募集中
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©   BELIEVE IN NEXUS   All Rights Reserved
Design by MMIT / SimpleTemplateB1 Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]