つーわけで、半年以上に渡って各地で強調&宣伝し続けてきたエド戦が、ようやく始まりました。
NEXUS前期のラストデュエルという事で、私、興奮しております。
今回は、デュエル以上にデュエルに至るまでを考えるのが辛かったかも・・・。
新司戦が終わってそのままエド戦に以降、は、現実的に考えてもありえないので、取り合えずインターバルを挟む必要がありました。
そこで重要なのが、デュエル開始までに持って行くまでのテンポの良さ。正直、完成版でも不安があります。
デュエル開始までに絶対やりたかった事は、取り合えずは護から栄一へのカードプレゼントだけでした。33話冒頭で示唆されていたアレね。
それを含めた上で、それぞれのデュエル前を、スムーズかつテンポ良く盛り込む必要がありました。
まず栄一の方ですが、これはもう、ハリポタ的3馬鹿にお願いしました。
彼らの会話を盛り込む事で、36話終了後に何があったかの説明もする事ができました。
「デュエル代われ」のネタは、オチとしても使える気がしたので・・・。
一方のエド。流れ的に彼のデュエル前も入れる必要があったのですが、しかし思いつかない。
そこで出てきた案が、護との会話イベント。エドと護が知り合いという設定を使いました。
何を話させようかと悩んだ所、ちょうど以前
村瀬の部屋でも語った護の欠点について一案誕生。
彼の欠点を問題提起させる事で、上手くやり過ごす事ができました・・・。
本当は、エドがペガサスから預かったカードを護に渡す云々の部分は、デュエルが終わった後にでも入れようかと思っていたのですが、ちょうど良かったので問題提起と一緒にここに入れちゃいました。
こうして、護サンタのちょっと遅いクリスマスプレゼントイベントに至る訳ですが・・・。
ここに、何かもう1つイベントを入れた方が、デュエル前「らしい」のではないだろうか?と、思いました。
ですが、それを入れる事によって開始までのテンポが悪くなったら・・・本末転倒という他ありません。
そこで浮かんだのが、今回扱いをどうしようかと悩んでいた新司と光の状況を持ってくる事。
光と同級生のやり取りは、既に新司戦で含めているので、それを使って1つ漫才でもやろうかと。
結果的に、何だかんだでテンポも崩さず、かといって本題に割り込む程その部分だけ浮いている、という事も無かったので、取り合えず入れといて良かったとは思います。
で、漸く開始直前。オイ、栄一緊張してるよ・・・。
実はここ、当初は33話での栄一に関する設定を忘れたまま書いてました。気づいたのは、ページの分割作業云々の最中でした。
「やべ!? 過去の話と設定に矛盾が出てる!?」
・・・急遽、今の栄一が緊張しているのは、プロリーグチャンピオンのエドを前にしているからという強引な対処方で解決しました。
正直、無理やり感はしますが、それでもまだマシな筈。ページ修正の確認作業を怠っていたら、マジで設定に矛盾が出て来るところだったぜ・・・。
そして漸くの漸く、栄一×護に到達。
カード渡す場面で、やっぱり村瀬の部屋で語った護の欠点部分が活きる事に。
最初は全く考えていなかったのですが、戸惑っている栄一の背中を押す事で、「宇宙のようなお兄さん」に近づこうとする護を描きました。ちょうど宇宙もいたので、彼の採点付き。
で、ついにデュエル開始。といっても、デュエルに関してはまだ始まったばかりだし、特筆する事は無いかな?
取り合えず、栄一の攻撃をあっさりと対処するエドを見せる事で、アマチュアとプロの格の違いを表現しました。僕なりに(ぇ
一番悩んだのは、『フリッグのリンゴ』。ここ、この後の事を考えて、『終焉の焔』とどっちにするかを悩んだのです。
『フリッグのリンゴ』はそもそも、5D'sでチームラグナロクのブレイブが使った、すなわち北欧神話に関するカード。ある意味では、『極神』関連のカードと言えなくもないのです。
その『極神』関連のカードをこれ1枚単品で登場させるのは、『極神』関連の設定から考えたら如何なものかなぁと思ったのですが・・・。かといって、『終焉の焔』だと、それだけどこか浮いてしまうのです。
そもそも栄一が『終焉の焔』を採用する意味は、彼のデッキから考えると殆どありません。かといって、この部分は単にこのターンのエドの追撃を防ぎたいだけだったので、『スケープ・ゴート』では、羊トークンが余分に余って、その後の展開の邪魔になるのです。
というわけで、「栄一のライフを保ったまま、『ダイヤモンドガイ』と『ストライカーグリフォン』の相打ちを邪魔せずに、エドの追撃だけを防ぎたいカード」を探索した結果、『フリッグのリンゴ』を危なっかしいながら使う他無かったのです。
ま、という訳で、37話に関しての裏話を話してきたわけですが、正直ここまで長くなるとは思わなかった(ぇ
次回は殆どデュエルなので、逆にすっごく短くなると思うよ!(ぇ
38話は、早ければ次の日曜日、遅くてもその次の日曜日に更新です。宜しくお願いします。

PR