えー、僕が通学に使っている線で昨日、人身事故がありました。
乗り換えの際にちょうどのタイミングで電車に乗れた為、僕は遅延に巻き込まれる事は無かったのですが、「電車に遅れが出てます」との放送はありました。
「また人身事故かよ」と思ってたらこれでした。
死者を貶めるような発言になってしまいますが、この記事を見る限りではこれは犠牲者側にも責任があると思います。
電鉄側があれだけ口をすっぱくして「線路内に進入するな」と言っているのに、普通に進入してしまうのですから。
事故が起こった駅は、上下線のホームを移動する際に駅2階に設置されている駅舎を通って移動しなければならないのですが、その際の階段の上り下りが面倒くさかったのでしょう。
「線路降りて反対側のホームに移動したらすぐじゃね?」という事なのですが、何故それを
電車が近づいている状況でやったのでしょうか?
ホームは段が結構高いので、線路から上るのに梃子摺ったのでしょうか? ちょちょいのちょいで上れるとでも思っていたのでしょうか?
「急がば回れ」との言葉もあります。こういった所でも、面倒くさがって楽しようと思ってはいけないのですね。
